ラベル AVA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル AVA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月13日木曜日

入力機器を入れ替え(M-XG3GとBSKBC02BK)

つっても、もはや3ヶ月程前の事。
まぁ、ある程度使わないとレビューも書けんって事でね・・・。

エレコムのマウスは結構好き。
耐久性はそんな高くないし、品質にも好みが別れるし、バラつきもあるけど。
重要なのは、安定供給と低価格!

そして前回に続き、今回のマウスも当たりだと確信!
っていうか、大当たりっ!
























誰でも判るように簡単に説明すると・・・
・信頼性の高いオムロン製のスイッチを採用。
・メッシュケーブルを使用。






























・Avagoの最新センサーを搭載。
・8ボタン+左右チルト。
・オンボードメモリ搭載。
・実売価格が¥3000ちょっと(希望小売価格¥9000弱?!)。

これだけ書いて、興味も持たない方は、ガチゲーマーじゃないか、
もっと良いマウスを使っているんでしょう。

=独り言=ゲームによってマクロ用の常駐あると、起動できなかったり、起動できても、マクロ動かないよね~。
多分、QCとかその辺の設定をホイールクリックや、左クリック横の小さいボタンに割り当ててやれば・・・ゴクリ
オレは、武器チェンジを素早くって事で、
チルト左:1
チルト右:2
サイドボタン:3
左クリック横手前ボタン:4
左クリック横奥ボタン:5
に割り当てたけどね~。
絶対に、高速タップやQC、QS、放置用等のマクロなんか組んで設定しちゃダメだぞっ!絶対にだっ!
まぁ、やるなら自己責任でどうぞ(マテ
=独り言ここまで=

次にキーボード。




















マウスに関しては

バッファロー製は、2度と買わん!

と夕陽に誓った事もありましたが、キーボードに関しては、なかなか評判も良く、
求めていた構成を網羅していたので、即購入!

こいつも簡単に・・・
・有線式(USB&PS/2)
・フルキーボード(109キー)。
・プランジャー入りメンブレン方式。
・Nキーロールオーバー対応(エリア限定)
・ある程度重い(700g超)。

判らない人には、何の変哲もないキーボードにしか見えないでしょうが、
プランジャー入りメンブレン方式というのが重要!
最近はゲーミング=コンパクトなメカニカル式
という構図が出来上がっているので、個人的には辛かった。
メカニカルの方が総合では良いのかもしれない。
けど、高いは煩いわ・・・。
直ぐ隣で相棒が作業をしている中、カキャカキャ言わせられんっすよ。
そこで、折衷案として、プランジャー入りメンブレン方式と相成りました。
ゲーミングモードなるものが搭載されていますが、
特にWinキーの誤爆なんかはした事ないので、
ぶっちゃけ要らない。






















でも、普通のキーボードとしても、案外打鍵感も悪くなく、
フチも薄いのでコンパクト。
iBUFFALOブランドになってからは、中に入っているプランジャーも
若干品質が落ちてしまったらしい(見分け方はプランジャーが赤か白か)ですが、
今回手に入れたのは、過去のロットだった様で、ロゴがiBUFFALOではなく、
SAVIORになってました。




















価格も低価格(¥1430!)で、普段使いのキーボードとしても
かなりオススメの部類です。

マクロやマルチメディアキー等はないので、極々普通のキーボードですが、
ゲームによってはマクロを弾いたり、マクロキーが在るおかげで、
キーボード本体が大柄になりがちなので、逆にコレはコレで良いのかもしれません。


トータルの出費も¥5000以内で抑えられるので、
PC本体に付属のマウス・キーボードを使っている方は是非!
拘らなくても良いけど、拘るとキリがなく、拘ると世界が変わる。
そんな世界へ、片足を突っ込んでみるのも一興ですよ。

2013年12月30日月曜日

Razer Surroundの無料配布期間は明日(2013/12/31)まで!






AVAに限らず、FPSなどの音が重要なゲームをしている人は結構いると思います。
かくいう自分も、AVAをメインにBF3を少々・・・。
やっぱり、足音から始まり、C4設置音、リロード、武器切り替え音、発射音、グレの爆破音...
上げればキリがないくらい、音って重要なんですよね。

さて、今回、突如挙げるのは、言わずと知れたRazer社の
本来ならば約¥2000の有償ソフトウェア!
Razer Surround

特筆すべきは、Razerのヘッドセットを使用していなくても、恩恵を得られ、
かつ、細かなイコライザ設定ができる点。
これが今なら無料!

イ ン ス ト ー ル す る し か な い !

注意する点は、英語が苦手な人は、DLの段階で少しジンマシンでも出るかな?って事と、
DLしてインストールするだけでは使えず、アカウントを取得する必要があること。
その辺を少し、解説。





右側は寄付もするよ!って事。



メールアドレス等の情報を記入し、登録


上の画像の順に進んでもらえれば、特に問題は起きないでしょう。

登録したメールアドレス宛に、確認のメールが届くので、
そこに書いてあるURLをクリックして、登録完了。
こんなメール


あとはRazer Surroundを立ち上げて、登録したメールアドレスとパスワードでログイン。


詳細なイコライザ等の設定値は他のブログさん(ココとかコチラ)で紹介されているので、
そちらにお任せするとして、ウチでは2点だけ付け加えて、
WindowsとSkypeの方でイジる必要のある所を・・・。

Windows側では、コントロールパネル>サウンド>再生
Razer Surround Audio Controllerを右クリックして、規定のデバイスとして設定をクリック。





Skype側では、通常のサウンドデバイスから出力になっているので、
スピーカーをRazer Surround Audio Controllerに設定して保存。

以上で、AVAをSkypeで通話しつつプレイできます。





Child's Playの説明

ちなみに、チラッと見えたChild's Playのところ。
Razer社は長期入院を強いられている子供たちの為に、
玩具やゲーム、本なんかを届ける慈善団体、Child's Playを支援しています。
ダウンロード時、左側をクリックしましたが、右側のDonate & Downloadをクリックして、
PayPal経由で寄付する事も可能です。
無料で有益な有償ソフトを導入し、満足できる結果を得られたら、
寄付を考えても良いですね。

数か月利用して満足した私は、通常価格の約¥2000とまではいかないまでも、
気持ち程度ですが寄付してみました。
ゲームや書籍で救われる気持ちがあるのは、身をもって体験しているので、
同じ様に救われる子供たちが居ると思うと、胸熱です。


2013年9月29日日曜日

マウス買い替えた

今まで使っていたマウスが、そろそろ買い替えたいなぁ・・・・
という感じにくたびれてきたので、イイ感じのマウスを探したんですよ。

まぁ、安くて、ソコソコの性能で、耐久性と信頼性が高ければイイや・・・。
くらいに考えていたのですが・・・

とは言っても、現在使用中のマウスはMicrosoft謹製のマウス。コイツ↓




















もうすでに、Microsoftのサイトからは紹介ページすら消えてたwwww


信頼性と耐久性には個人的には信頼を置いているのと、
案外、自分の使い方と手の形にシックリ来ちゃってたので、
今以上のマウスって、なかなか見つけられないんだろうなぁ・・・と思ってたわけです。

で、ソコへ、以前使用していたマウスとそっくりで、

「チョット欲しいかも・・・いや、結構欲しい!
でも、ここまで予算を割くなら、
もうちょっとイイやつか、もっと安いヤツを・・・。」

とか考えていたマウスがあったんですよ。

ちなみに、昔使っていた、そのマウスってのは、コレね↓
ELECOM M-MAPP1SM


























で、今回、買ったマウスがコレ↓
ELECOM ECK-M-SN2DLBK






















似てない?
個人的には結構似てると思うんだよなぁ・・・。
露出したデカめのホイールとか、
無駄に(オイ)デカイ、左ボタンとか、
潔いくらいに普通のマウスの機能しか搭載してないとか・・・。
コンセプト的には結構近い感じがするんだよね。
いや、褒めてんですよ、マジメに。


んで、なぜ買う事にしたかと言うと、デザインが気に入った!
ってだけでなく、
通常より、なんか安かったんですよwwwww


Amaz○nさんでも、¥4199・・・・

え?

オレ、買ったとき、

¥1270

だったんですけどwwwwwwwwww
ホンモノ?ねぇ、コレ、ホンモノですか?wwwwwwwww

確かに、アウトレットとか書いてあったり、
一つしかなかったりしたけど・・・、

実は偽物でした!

なんて事ないよね?ね?!

と、妙な不安を覚えつつも、とりあえずセットアップ。
























うん、さすが、1600dpiだね、
初期設定では、ポインタ速度、速すぎwwwwwww

まず、Windowsのポインタオプションで、今まで使ってた設定より、
目盛りを4つ下げて、
AVA内ではマウス感度60~70だったのを
30前後まで落としたよwwwwww

最初は違和感を覚えつつも、とりあえずAIでAIM調整したら、
感触はかなり良かった。
心配なのは・・・耐久性、大丈夫かなぁ・・・?
って事くらいかな。

用心のために、安いのをまた見つけたら、
予備用に買っておこうかなw

2013年9月20日金曜日

AVAのインベントリがカオスな件について。



まぁ、見て判るように、左から
SR>PM>RM>SUB


・・・RM?!



ホモーザ、なんで7本もあんねんwwwwwww



いや、まぁ、過去にBOX開けまくったからなんですが・・・。

早く、ガチャ武器やBOX武器を売っぱらえるようにしてくれないかな・・・。
正直、邪魔!
使わなきゃ、自動的にリストの下の方に行ってくれるから、
今は気にならなくなりましたが・・・、
手に入れた当初はマジで邪魔でしたwww
もしくは、条件付きでも良いから、武器の譲渡が可能になってほしいなぁ・・・。
ホモーザ、欲しがってるフレも居るし。

あと、モシンも二つ要らんww
Wisteriaシリーズはヴェレが欲しくて開けたのに、
なぜ、よりによってモシンなのか・・・。
パイソンも通常と青龍って・・・性能一緒で見た目だけ違うんだから
持ってるコッチとしては、M9の方が欲しかったなぁ・・・。

それにしてもドイツ、ロシア系の多い事多い事・・・。

個人的には日本、ドイツ、イタリアの武器を集めたかったけど・・・、
ドイツ、ロシア、アメリカ、イスラエルの方にメジャーな軍需産業が固まってるんだよな。



最近の戦闘の模様
グラボとゲーム内ビデオ設定の見直しをしたので、
画質のテストも兼ねてうp。


2011年6月11日土曜日

地雷率UP?

最近のDV、地雷率UPしてない?
この間なんか最初から最後までPGMが居た。
まじでウザい。
せめてwiki見ろと(以下ry

2010年12月11日土曜日

Qapla' (クァプラッ)






マガB装備のマガリ様とサイガさんでDVをハムハムしてるわけですが、
HK氏の使用を推進しなければ、空気になる!
ってぇわけで対人で使おうとしたんですが・・・

もったいねぇ!

RMのスキルはもうコンプしたんだよぉぉぉ!

ってついつい思っちゃって、マガリ様かサイガさんを装備して突撃してしまう・・・。
得に護衛と爆破でw

AIだと関係なしだからどれも使うんだけどなぁ・・・。
対人だとやっぱり、累積プレイ時間とかメイン武器キル数とか気になりますなぁ・・・。

やはりここは、クリンゴン戦士の如く無抵抗な敵をS/D調整部y(以下ry

2010年12月8日水曜日

AVA2周年イベント



動画と画像をうUPしますた。

まぁ、ちゃちゃっと作ったモノなので、
本気で作った方には負けるかもですが、
悪くないものができたと思います。

動画の方は、無難に↓のDVの成功動画にしときました。

2010年12月7日火曜日

マガリ様降臨!



マガリのガチャが30前後回ってたので
5個だけ回してみた・・・あれ・・・?

99個にカウントが戻った・・・。
まさか・・・ふふふふ

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

興奮しすぎて、クランチャットでAA垂れ流してしもたw
マッドガリル様が降臨なされたので、DVをハムハムしてます。

PBでも使ってみたら、3rdで結構いい感じだった。
必要かどうかは微妙だけど・・・。

PB2では必要なところもないので、PBとDVで使うくらいかな。

とか思ってたら、殲滅、爆破、護衛
ってな感じで対人でもソコソコ使える!

一撃系のボルトアクション相手だと結構きついけど、

ARやPMなら狩れる!

TPG使ってるとPMが中~近距離くらいから突っ込んできたりして

対処に遅れると、
高確率でキルログの右側に自分の名前が出る事になったけど

マガリ様なら乱射してると退いてくれる!
距離を取って反撃もできる!

やべぇ・・いい子だ・・・。

ついでに、装備類を一部一新。

PM武器にSaigaを追加。
ショットガンって気持ちいいよねw
ハンドガンをMk23に変更。

本当は、ガバメントかコルトパイソン欲しいんだい!

Mk23、連射がつっかえるから、コツを覚えないとダメね。

うまくやれば、及第点の連射。

下手すると、タンッ!タンッ!タンッ!って詰まってしまう。

ま、Hk416とMk23のH&Kコンビでハァハァしたかっただけなんですけどねw


さぁて、今日もUAV発射装置を無力化する作業をしてきますか(*´Д`)ハァハァ

2010年11月22日月曜日

ドラグノフ購入

結構使える子だった。
特に護衛で。

連射&安定+クイックスコープのカスタムで機動力をやや犠牲にして、
中距離から二発で消すつもりで殺ってたら良い感じだった。

まるでモグラ叩きのようwww

近距離なら意外と一撃だし。
TPG-1は売っちゃおうかな・・・?

2010年11月21日日曜日

舩坂弘-アンガウルの戦い

舩坂弘-アンガウルの戦い

米兵を200人以上殺傷。米兵から鹵獲した短機関銃で数人斃し、
左足と両腕を負傷した状態で銃剣で一人刺殺し、
短機関銃を手にしていたもう一人に銃剣を投げて顎部に突き刺して殺すなど、
鬼神を泣かしめる奮戦をした。

部隊壊滅後、敵将に一矢報いんと手榴弾六発、拳銃一丁を持って
米軍指揮所テント群に数夜をかけて潜入した時には、
すでに左大腿部裂傷、左上膊部貫通銃創二箇所、頭部打撲傷、右肩捻挫、左腹部盲貫銃創を負っていた。


突入してきたこの異様な風体の日本兵に、
発見した米兵もしばし呆然として声もでなかったという。
舩坂は前哨陣地を単身突破し、米軍司令部を目指し突入するも頸部を撃たれて昏倒し、
戦死と判断される。

しかし、舩坂は3日後に米軍野戦病院で蘇生する。
ペリリューに身柄を移されて2日目には、重傷を負っているにも拘わらず
捕虜収容所から脱け出し、米軍弾薬庫の爆破に成功している。

個人の戦闘記録としては唯一戦史叢書に載せられる。


戦史叢書(せんしそうしょ)


こんな活躍をできるように私はなりたひ。

2010年11月19日金曜日

曹長になった

曹長になって、更にRMスキルが全部そろった!
コレでARはよし!
PMとSRどうするかな・・・。
あと1~2回補給受ければドラちゃん買えそう。
・・・TPG売って・・・いや、ソレはないなw
あ・・・スチェッキン売るのはありかも・・・?
いや、ソレも自重だな。

大人しくAIで補給値稼ぎますかね・・・。

2010年11月17日水曜日

初めてスナで活躍できたっ!

今まで、殆ど飾りになってたLaupaとウェイトとヘビーストックつけたTPG-1・・・。
スナのスキルを上げたかったので、殲滅で使ってみた。
プレイ時間だけでもかせげりゃいいや・・・。

とか思ってたら、フツーにフラグトップだったwww
偶然ってこえぇぇぇw
博打にハマル人ってこういうのからドップリいくんだろうなw

2010年11月15日月曜日

ライフルマンスキル

もうちょっとで・・・もうちょっとで・・・・・
ライフルマンのスキルがコンプリートされる・・・。
これでもっとHK416を使いこなせる様になるのかな・・・?

HKカワイイヨ。HK。
HK417も実装されたら欲しいな・・・スナだけど。

2010年11月13日土曜日

結局、新武器には

出会えてませんw
なんだ、この異常に低いエンカウント率はw
人気ないのかな?

まぁ、オレにはHK416とAK系以外の銃は
あまり興味ないんだけどね・・・

はい、ウソこきましたー!
SW1911欲しいです。
コルトパイソン欲しいです。
マガリ欲しいです。

であったら使えれば使ってみようと思います。

2010年11月10日水曜日

【アップデート】AVA【新武器】

RMに新武器が実装だそうで。

FN F2000

なんというか、さすがFN社だけあって、
まんまP90のAR版って感じですね。
攻殻機動隊あたりで使われてても
何の違和感もない感じの未来的突撃銃。
ゲーム内でのスペックはやや低威力中集弾。
静止撃ちは苦手らしいですが、移動撃ちは得意っぽいので
PMっぽい動きのRMに合いそう。

なんにせよ、コレが脅威となるかならないかは
今日のアップデートが終わってから確認しかないかな?