ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月11日水曜日

iPhone5s/c まとめ






























■予約開始日:2013/9/13~


■発売日:2013/09/20~

■スペック(カッコ内は5c)

・ディスプレイ:4インチ、1136×640px、Retina display、アスペクト比16;9

・厚さ:7.6mm(5c:8.97mm)

・重さ: 112g(5c:132g)

・CPU:A7チップ (5cはA6チップ)

・バッテリー:待ち受け時間、250時間。3G/LTEブラウジングで8時間

・カメラ:iSight、8メガピクセル、F値2.2、動画1080p/スローモーション撮影対応
 Facetime:720p


■その他:指紋認証センサー(5cには非搭載)

・iOS 7:DLは2013/9/18~

・容量:16GB 32GB 64GB(5c:16GB 32GB)

・カラーバリエーション:シルバー スペースグレイ ゴールド
 (5c:ホワイト ピンク イエロー ブルー グリーン)

・対応キャリア:SoftBank au docomo

・全3~5色の展開

・5sはカラーとOSが変わり、新機能が搭載され、スペックが底上げされたiPhone5って感じ。
 見た目で変更点がはっきりと判るのは、カメラ周りくらいか・・・?
 専用のレザーケースも発売。

・5cは背面に、つなぎ目はなくプラスティック一体型成形。
 中身のiOS 7の色も本体カラーと同じ仕様。
 専用のシリコン製ケースも発売。

・AppleCare+の料金が¥4400から¥7800に値上げ。

・2013/09/01以降にアクティベートしたiPhone4以降、iPad2以降、iPad mini を対象に、 
 Apple純正AppのNumbers(¥850) Pages(¥850) Keynote(¥850)
 iMovie(¥450) iPhoto(¥450)の5つが全て無償化される。



■Appleの公式サイト

・iPhone 5s
 http://www.apple.com/jp/iphone-5s/

・iPhone5c
 http://www.apple.com/jp/iphone-5c/

・App Store
 https://itunes.apple.com/jp/genre/ios/id36?mt=8

2012年12月23日日曜日

BluetoothキーボードZH-IP-BSK5-BK

BluetoothキーボードZH-IP-BSK5-BKを購入しました。
このエントリーも早速そのキーボードを使って書いてますwwww


使用感は適度なクリック感があって使い易く、
本体とキーボードの間の剛性感も上々。

打っていて不快になることはあまりないです。

あまりというのはちょっとした不満があるからで・・・。
一つはメッキ部分が若干安っぽい。
もう一つはキーの配置には若干の慣れが必要。
更に言うと、iPhoneとキーボードの間の隙間が気になる。

まぁ、重箱の隅をつついた結果がこれな訳ですけど・・・。

ま・・・満足してる訳じゃないんだからね!
周りの人間に勧めたりなんかしないんだから!

とツンデレっぽいお遊びをする余裕も出てきます。
ケースの代わりに購入したので、もうちょっと高級感が欲しかったけど、
値段を考えたらそんな事どうでもよく、
予備にもう一個くらい買っとくかってな感じです。

っていうかもう一個買っちゃったw

みんなも買うと(・∀・)イイ!!よ。

















見た目はW-ZERO3みたいな感じになります。

2012年12月13日木曜日

Google Map


Google Map

とりあえず、Mapとしての機能は及第点。
っていうか優良可不可で言えば優。

ロックがかかると検索がリセットされるのは
ちょっといただけない・・・。
ナビの最中はそうならないだけに
アップデートで対応してもらいたいところ。

音声認識とマイマップの対応までやってくれたら極・神アプリだと思う。



2012年12月12日水曜日

iPhone5アプリメモ


相変わらず吐き気が止まらない。
次回、Dr.に相談決定だな。

と、まぁのっけからアレだけど、今回は鬱日記じゃなくて、
iPhone5にいれたアプリをメモっておこうと思う。

Adobe Reader
Amazon モバイル
Blogger
Chrome
Domino's App
e国宝
Facebook
Feeddler RSS Reader
Find My iPhone
Fotopedia Japan
Gmail
GNewsReader
GoodReader
Google Authenticater
Google Drive
Google Search
Google Translate
GPS-Trk2
IM+
IP Messenger
Keitai Site Touch
Koredoko
Light
Nikon Manual Viwer
MapFan eye
MapFan
Microsoft OneNote
mixi
Mosa
My Maps Editor
Profile
QRdeCODE
radiko.jp
Skype
Snapseed
Twitter
Ustream
Vimeo
Weathernews Touch
YouTube
ぐるなび
ニコニコ生放送
ニコニコ動画
ホットペッパー
災害用伝言板
産経新聞
乗換案内 Yahoo!
050 plus

ふぅ・・・ここまで長かった・・・。
総勢48個。
あと必要ないと思って書かなかったアプリが2~3個。
まぁ、これだけ入れてれば、iPhone5に大きな不満は無いと思うよ。
え?ゲーム?
そんなもん音楽で20GB弱食ってんのに入れてられっかw

有料無料入り混じってるけど、
有料がもったいないと思う人は
無料APPだけ入れれば良いと思うよ。

2012年12月11日火曜日

無線LANの掴みが悪い

やはり無線LANの掴みが悪い。
IPMSGをPCに送る時も
PCからiPhone5に送る時も
時々ミスる。

iOS6.1.0では改善されるのだろうか?
それ以外は概ね満足なだけに残念だ。

あと、問題のMAP、
マイマップを使う事で対応している。
無料かつフル画面に対応しているので都合が良い。
PCで登録したGoogleMAPも見れるし軽量だ。

2012年10月1日月曜日

散歩


散歩の収穫

収穫:1
ローソンストアでこんなの見つけました。

米づくり-お米の炭酸飲料-
~まろやか仕込み~

なんじゃコリャ?!
日本酒からアルコール抜いた感じ?
それとも、なにか未知の味わい?

気になったのと喉を潤すために購入。

・飲んでみた感想
カルピスソーダと甘酒を混ぜた感じ。
たしかにまろやかな口当たり。
好き嫌いの分かれる後味。
微妙に米麹の風味が残ります。

嫌いじゃないけど・・・もう買わないなw























収穫:2
株式会社HALK
















なんでこのZUMA(BW'S)はジムの型式番号なんぞ書いてあるんだ?
と思ったら、近くには「しらんがな(´・ω・`)」と貼ってある
同じHALKというロゴの入ったMajestyが・・・。
















ふと目をやれば、株式会社HALKという看板が。
ショーウィンドーにキャラモノがいっぱい飾ってある時点で
なんかアレ気な雰囲気の醸し出される会社です・・・。
(会社の写真は割愛)


収穫:3
SSID orz

そういえばWi-fiがONのままだったと思い、
切ろうとした時、その目を疑った・・・。
SSIDがorz www
繋ぎたくねぇよw
どんだけダウナーな通信してるんだよw
ご近所にそんなダウナーな方が居るのね・・・
って話。

今日の散歩はニヤニヤ成分が多めだった。






















良きかな良きかな。

2012年7月8日日曜日

ついに出た!iOS版Chrome!



とはいっても出たのはちょいと前で
記事にするのもおこがましいくらい遅い感じもしますが・・・。

約10日間メインブラウザとして使ってみた感想は以下。

良い点
・UIがわかりやすい。
・PCのChromeと見ているタブが同期できて便利。
・BookMarkも同期できる。
・パスワードも同期できる。
・シークレットタブも利用可能

残念な点
・フル画面にできない。
・ブックマークレットが今のところ事実上動かない。
・片手での操作には適さない。




























PC版Chromeと同じで頻繁にアップデートしてくれるんだろうか?
それで進化していってくれるならこのままメインブラウザでいい気がする。

2012年6月12日火曜日

iOS6の情報メモ


っていうか愚痴。

・マップの刷新
iPhoneからGoogleマップがなくなって
独自のモノになるらしい・・・。
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

・Siriのアップデート
いらん。
ぶっちゃけ使わんだろ。
ググればおk

・留守電の実装
ケータイなら普通だったが
iPhoneでは今回初の機能。
べつに、折り返すからいらんけど。

・メールの機能強化
メール編集画面に写真や動画を挿入可能になった。
やっと引っ張って更新に対応した。


その他いろいろあるけど、
興味のある内容はない感じ。





さぁ、Androidへの買い替えを検討しようか。
ちょうど今年の冬にiPhone4の割賦が終わるし、
シャープの夏モデル以降の全部乗せが期待できそうだし、

もうAndroidの方が良さげ。


iPhone4が出た段階ではAndroidはまだ成熟していない感じだったから
手を出さずにいたけれど、今はもう成熟してきてるし、
これだけGoogleのサービスに依存している今では
Android以外の選択肢がない。

iPhoneはもう信者だけのおもちゃに成り果てた。

2012年5月24日木曜日

Google検索アプリ

















Google 検索

ついにGoogleのiPhoneアプリがVer.2.0.0から
単体でブラウザとして動くようになりましたね。
動きは若干もたつくけど、いい感じ。
























右上の設定でセーフサーチをオフにするのは当然として、
各種設定値を見直す必要がありそうですね。
今後もアップデートで増えるんだろうか?

検索は当然Google。























検索結果をタップするとChromeのようなタブで開かれます。
新しいタブで開くがないのがちょっと残念なところ。
しかし、検索結果は自動的に残るので、出先で調べ物ってときには便利かも。























下のメニューを左右にスライドさせると画像検索の他、
ニュース検索や掲示板検索ができます。






















この方向性で進化していってくれれば、
iPhone版Chromeも夢ではないのかも?

2012年5月20日日曜日

GPS-Trk

最近、仕事で走るとき、個人的にオフで走るとき、
共にこいつを使ってます。
GPS-Trk2
















完全日本語対応なので、操作感もわかりやすく、
メールで定期的にKMLファイルを送ってくれるので
GoogleMapにもアップロードしやすいってのが良いですね。

なにより地図で現在の軌跡も見れるので
長距離走る場合は結構重宝するし、
あとで家に帰ってからニヤニヤするのにもいい感じです。

散歩中なんかも時々起動させてますが、
自転車で軌道させる方が楽しいかも。

意外と長時間使ってもバッテリーの喰いも少なく、
Bluetoothで音楽聞きながら3時間くらい使っても
残りは80%以上ありました。
ちょくちょく充電できる環境なら何の問題もないかと。

使い方は簡単なので、ちょっといじってみればわかる程度。
結構便利です。

2011年3月26日土曜日

Feeddler RSS Reader for iPad and iPhone



Feeddler RSS Reader for iPad and iPhone




個人的には無料RSSの決定版といっても良いんじゃないかってくらい
気に入って使ってます。

Googleリーダーを直接iPhoneで開いている方にはとてもオススメです。
有料版へのアップデートもありますが、無料版でも問題なしです。


難点は英語表記のみだという点ですが、
なんとなく空気を読みながら使ってみればわかる程度。


2011年3月18日金曜日

iPhoneからテスト

iPhoneからメールでの更新テスト。
しばらく更新しなくてすいません。
結構バタバタしてたもので・・・。
さぁ気を取り直して更新再開だ!

2010年12月23日木曜日

Sleipnir Mobile

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
ずっとまってましたw

フェンリルのサイトでもずっと申請中となっていたので
どうなるのかな・・・?と思ってたけど、




ついにキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
DLは下記

Sleipnir Mobile


昨日一日、とりあえずサファリから移行して使ってみたけど
何ら問題なく、むしろ便利さが際立ちました。
とくに気に入っている点は下記。

1:アイコンがカコイイ!w


2:タブグループを保存しておける。



3:操作感はSafariのそのまま。


4:タブでの切り替えが超便利!



レビューではタブが邪魔とか書いてありましたが、
縦長の画面ではそんなに気にならないうえに、
ケータイと違って複数のサイトを切り替えて見たい、出先だけど本気で調べ物をしたい、
複数のウェブメールをタブグループに保存して同時に確認できるようにしたい!

とかそういう使い方をする人や、

複数のiOS機器を持っている人はブックマークの同期もできるみたいだし、
使い方によってはオススメできるんじゃないかな?

タブ、確かに目につきますがね・・・。

そこさえ慣れてしまえば、気になりません。
むしろ、PCで使っているプニルと連動できる日を心待ちにしています。

2010年12月4日土曜日

VLC Media Player

PCの方で見慣れたオレンジ色のアイコン
VLCプレイヤーのiOS版。

画質もほとんど落とさずにiPhone4で見れました。

とはいっても入れてるのは尖閣沖のアノ動画だけですがw

使い方っていうか動画の転送方法がちょっとアレでしたが、
判ってしまえばこんなものかという印象。

VLC Media Player (別窓でApp Storeが開きます)

ただし、

iOS版VLC Media Player、まもなく公開停止に?

なんてネタもあるので
落とせるうちに落としちゃうのが懸命かもですね。

2010年11月25日木曜日

iOS4.2の次がリリース決定?!

なんかもう、アップデートしないと
収拾付かないって感じなんですかね?
iOS4.3が早くも12月中旬にリリースとかいう噂。

実際、4.3になるのか、Macの如く4.2.1とかになるのかは
不明ですし、本当にアップデートしてくれるのかも不明ですが・・・。



元記事
app to i

macstories(英語)



どこまで本当かは判らないけど、
アップデートして、不具合が起きた人や、
私みたいに、静観して、ベストな状態になってから
導入する事にした人間も助かるんじゃないかと。

更に新機能も追加されるらしいし、
ちょっとは期待・・・できるよね?

2010年11月24日水曜日

iOS4.2の新機能と不具合

新機能の方は、Appleのサイト を見て頂くとして・・・、
不具合が何か発生してないかまとめてみようと思います。
対処法がある場合には、一緒に記入します。
ないところは・・・まぁ、がんばって。


1.iPodの曲が消える
iPodの曲のリストが空白になってしまう。
曲自体が消えたわけではなく、
iPodで認識していないだけ。

対処法
iTunesで音楽を再生し、同期作業を行う。

2. iPhone3GでAirPlayが使えない。

3. iPhone3Gや3GSでSMS着信音が増えていない。

4. 一部のアプリでテキスト入力中に落ちる。
特定の文字を入力するとアプリが落ちる、2bite文字特有のバグ。

対処法
文字入力履歴の削除
※履歴の削除では解消しないケースもあり、要注意。
(その場合は新たなiOSのアップデートが必要)

5. ComicGlassを起動するとフリーズする。

7. AppBankアプリが強制終了する。

8.着信音の設定をしたが、一部の電話帳の設定が全体に反映されてしまう。

9.バッテリーの減りがすごい。

10.IMAPのメールが上手く受信できない


まぁ、こんなところですか?
他にもあるかも。
一部は、こんな症状もあったというだけで
頻発しているわけではない症状もあります。

2010年11月23日火曜日

iOS4.2リリース!

iOS4.2


とは言っても、あんまりiPhone4には恩恵ないんですよね(苦笑)
iPadユーザーさんにはマルチタスク対応って事で恩恵は大きいかもしれないけれど、
元々あるしなぁ・・・。

まぁ、いつも通り、しばらく静観して、
生贄さん達の結果如何で導入するかどうか決めようっと。

mixiナビ

mixiナビ

賛否両論あるアプリですが、
私は重宝してます。

なにより、Safariで開くのと変わらないじゃないかという
コメントがちらほら見えましたが、いやいやいやいや
Safari経由で画像アップできませんからねと小一時間問い詰めたい(古)

まぁ、mixi内のリンク踏んだときに
Safariが開かず、このアプリ内で開かれるのはアレですが・・・。
mixiニュースや足あと、日記の投稿、コメ返しくらいは普通にできるので、
画像のアップロードができるという点だけでも
入れておく価値はあるかもしれないアプリ。

すぐにクソアプリ認定しちゃう人は、
競合アプリとデフォアプリとの違いをちゃんと見極めてから
クソアプリ認定しましょう。

それまでは・・・我慢・・・我慢・・・
あ、くれぐれも液晶叩き割らないようにw

2010年11月17日水曜日

Googleカレンダー&ToDo

みなさん、iPhoneでスケジュール管理はなに使ってます?

最初っから入ってるカレンダーって方もいれば、
GoogleアプリいれてるからGoogleカレンダーだよ
とか、iPhoneのカレンダーとGoogleカレンダーを同期・・・
と、まぁ、人それぞれだと思います。
私がオススメするのは、以下の3点!

・サイボウズLiveをSafariで管理
・GoogleカレンダーとToDoをSafariで管理
・KUNAI Liteを使う

上記の三つで、利点がそれぞれある中で、
私は・GoogleカレンダーとToDoをSafariで管理をオススメします。
弱点としては、オフラインで確認できないって所だけですが・・・
まぁ、基本的に3Gはオフにしないって前提でw

必要なものって基本的には
・Googleのアカウント
・Safari
・3G回線
・アイコン二つ分のスペース
の四つだけ!しかも、当然、無料ですよんw

まぁ、まずはGoogleにログインしましょう。
右上の、”その他”>”カレンダー”と画面を進めると
ま、何の変哲もないGoogleカレンダーの画面ですよね。
私はソコをホーム画面にブックマークしてます。
↑ココ重要。

Googleアプリからもいけるのに、なぜそんな事をするのか・・・?
画面遷移が多いからなんですよねw

ホームにブックマークを置いておけば、すぐに利用もできるし、
同じ方法でToDoも管理できます。
当然、どちらも閲覧&編集が可能です。
ぶっちゃけ、通常のカレンダー使ってませんねw
3G回線でも意外と使えます。

だまされた!

Appleのサイトを昨日見てたら、
11/17 0:00に
何かが起こりそうな事が書いてあった。
このタイミングだし・・・まさかっ?!

iOS4.2・・?!

と全裸待機して、今日改めてサイトを開いたわけだが・・・

なんだよぉぉ!
iTunesにビートルズの曲が入ったって・・・
好きな人はとっくにiPodなりiPhoneなりにCDから入れてんじゃねぇか?!



と激しく突っ込みを入れたくなったので、そのままブラウザを閉じましたw
iOS4.2に期待しすぎなんだろうか・・・。